10397件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-22 令和5年3月22日予算決算委員会−03月22日-01号

事業は、ヤングケアラー早期把握するとともに、個々のニーズや家庭状況等に応じた包括的な支援推進するため、関係機関情報共有連携を強化するものであります。  分科会において、ヤングケアラー支援に関する支援関係者ネットワーク会議は、どのような関係機関で構成されているのか、との質問がありました。  

姫路市議会 2023-03-14 令和5年3月14日厚生分科会−03月14日-01号

令和3年度、総合福祉会館こども未来局支援者マニュアルを策定しており、関係機関情報共有して支援を漏れなく行えるよう取り組んだ。そこから、現在までヤングケアラーの周知に取り組んできたところである。  今後、連携を深め、支援につなげていきたい。 ◆問   相談対応は18歳未満でも18歳以上でも対応しているということだが、訪問支援事業対象となるのは、結局のところ18歳未満ということである。  

播磨町議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会(第3日 3月 7日)

①播磨地域福祉計画を策定し、地域共生社会実現に向けて、地域に住む方々社会福祉協議会関係機関が協働して地域を支え合う仕組みづくり推進します、とありますが、仕組みとはどのようなものなのでしょうか。  ②国民健康保険保険者の特定健診受診者に、クオカードを配付する受診キャンペーンに反対するわけではありませんが、受診率向上には申込方法や、受診機関の拡大などの検討も必要ではないでしょうか。  

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

市民皆様のかけがえのないたいせつな「命」をしっかりと守り、生涯にわたっていきいきと健康にくらせる社会実現に向け、これらの取組を着実に推進してまいりますので、引き続き市民皆様医療従事者、各関係機関皆様のご協力をよろしくお願いいたします。  以上でございます。 ○宮本吉秀 議長   志々田副市長。

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

いずれにしましても、地域ごと水管理草刈り等管理体制が異なるなど、就農する地域により様々な取決めやルールがあることから、地域の実情を十分に理解してもらった上で安心して就農できるよう、本市が地域とのパイプ役となり、県等関係機関とも連携して支援してまいります。  以上でございます。 ○宮本吉秀 議長   三輪都市局長

播磨町議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第2日 3月 1日)

1.安心して暮らせるまちへ(保健福祉)  (1)令和5年度に本町で初めて、福祉分野上位計画である播磨地域福祉計画を策定し、地域共生社会実現に向けて、地域に住む方々社会福祉協議会関係機関が協働して地域を支え合う仕組みづくり推進します。  (2)総合相談に新たに毎月1回の「ひきこもり相談」をはじめ、家族会啓発講座などを実施します。

芦屋市議会 2023-02-28 02月28日-03号

はじめに、ヤングケアラーは、児童相談所や警察、福祉教育委員会等関係機関で組織する要保護児童対策地域協議会で、把握しているヤングケアラー支援対象者は11名となっております。 ヤングケアラー発見は、同地域協議会で、情報の収集と共有を行うことで、家庭状況早期に把握し、各機関での支援につないでおります。引き続き、様々な方法により潜在化している対象早期発見支援に努めてまいります。 

姫路市議会 2023-02-20 令和5年第1回定例会−02月20日-01号

この間、市民皆さま医療従事者、各関係機関皆さまにおかれましては、長きにわたる新型コロナウイルス感染症との闘いに対し、さまざまなご尽力、ご協力をいただいておりますことに、改めて心から敬意を表しますとともに、深く感謝申し上げます。  長引くコロナ禍は、地域経済にも多大な影響を与えております。

加東市議会 2022-12-23 12月23日-04号

今回の新しい条例の制定、またこれまでの個人情報保護法改正、また条例改正、これにつきましてはデジタル化推進のために各地方自治体個人情報の取扱い、または保護の規定にばらつきがあり、地方自治体間や実施機関間での情報共有、活用が進まない、障壁になっているということから、国が統一したルールを定めて、地方自治体関係機関もこの改正後の法律の対象にしようとするものでございます。  

芦屋市議会 2022-12-20 12月20日-05号

行き過ぎた申出について、事前に時間を明示しお引き取りいただく、もしくは関係機関に引き渡す等の対策をしっかりと講じるべきだと申し上げてきました。この対策を講じる前からの否定は、到底納得できません。 その毅然とした対応が、市民全体及び職員を守ることにもつながります。この取組によって、業務時間と貴重な人件費が削減・軽減され、効率性徴収率向上が見込めます。

猪名川町議会 2022-12-16 令和 4年第412回定例会(第2号12月16日)

本町が考える伴走型支援につきましては、国の示しているこれら3回の面談実施のタイミングに合わせまして、相談支援を行うことで妊婦さんと顔を合わせる機会を増やすとともに、関係機関同士が連携を深め、妊娠時や乳児家庭全戸訪問などでこれまで実施をしておりました既存の母子保健中心相談に加えまして、子育て支援相談の充実を図ることで今まで以上にきめ細やかで広がりを持った柔軟な支援の輪にしていくことを目指して進めております

香美町議会 2022-12-16 令和4年第136回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月16日

先ほども言いましたけど、やはり子どもが育っていくというベースは学校家庭にあると思われますので、これは未然防止策としても、関係機関を含めてのより広い関わり方が必要になってきているというのがあります。  3つ目に、児童生徒主体学校運営はちゃんとなされていますかということですが、本町では、先ほどと少し重なるかもしれません。

加東市議会 2022-12-15 12月15日-02号

農産物価格維持のため、国、県及び関係機関とともに施策を実施することは必要で重要なことと考えています。ただ、実施方法につきましては、発生した余剰農産物への対応ではなく、長期的に余剰農産物の発生を抑える取組が重要であると考えてございます。  主食用米を例に挙げますと、経営所得安定対策等により麦・大豆等への作付転換を図り、主食用米の減産を進めています。